最近の記事一覧
アーカイブ
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
2020年12月の新着情報一覧
フルーツサンド
2020.12.30 12:32
釧路・山花マルシェのフルーツサンド \(^o^)/
シフォンケーキが有名なお店ですけれど、そこのフルーツサンドも生地がとても柔らかくて美味しいです😋
特別なケーキには特別なコーヒーを、美瑛町・北工房の自家焙煎珈琲。
そこのオリジナルコーヒーのひとつ、大豆をブレンドした珍しいコーヒーです。
ホッと一息。今年もご苦労様でした (*^_^*)
すきま風を防御
2020.12.23 18:48
低温に対する抵抗力の弱い子牛の管理。キレイで乾いた環境が特に大切になっています。
子牛にジャケットを着せたり、吊り下げヒーターで保温する農場も数多くあります(F1と和牛の子牛)。
見た目が古い畜舎でも優れた子牛管理をする農場も少なくありません。
冷たいすきま風が入ってこないように古い毛布(左)やプチプチシート(気泡緩衝材・右)を利用した例です。
こうした細かな配慮の積み重ねは本当に大切ですね (^^)/
晴天☼続き
2020.12.22 08:37
日本海側の大雪とは対照的に釧路では晴天の日が多い12月です。
下旬となっても釧路市街にはほとんど雪がありません。
夕暮れに運転していると、鮮やかすぎる真っ赤な夕陽に包まれて、目がくらみそうにもなります。
そろそろ雪が積もってくれないと、毎日の底冷え感が強く、草地など圃場の土壌凍結も深くなってしまいます。待ち遠し、程よい積雪⛄…
きれいな酪農場
2020.12.05 15:13
酪農場は広いようでも数多くの牛🐄という生き物とともに、機械や資材、飼料など膨大な物で埋め尽くされています。
ですからこれらを美しい状態で維持することはなかなか容易ではありませんが、見事な管理されている農場の方々には心底、脱帽させられる思いです。
夕方、牛が戻ってくる前の牛舎内の様子 (゚д゚)!
整理されていると必要な器具類もすぐに見つかります (^^ゞ
牛舎前のローン 😄
そういえば経営面での苦境を脱し、好転した農場の事務所は何故かきれいになってきます。
釧路管内で新規就農されて間もない方の作業スペース。
きっと将来は素晴らしい経営を実践する農場となってくれるでしょう (^^)/
子牛の防寒
2020.12.04 08:40
12月に入り、早朝などは結構冷え込むようになってきました。
低温に対する適応力の高い搾乳牛とて、寒冷環境に応じてエネルギーの割り増しが必要となります。
ジャケットを着こんでフカフカ寝藁で休憩中の子牛🐄
子牛の防寒対策は特に大切で、体を汚させることなく、体温が奪われにくい環境を提供し、哺乳面でもエネルギーを増してやります。